|
2009 |
Medical Bio
[メディカルバイオ] |
1
|
|
株式会社オーム社
|
|
下村脩博士2008年ノーベル化学賞受賞記念
GFP技術を創った偉人たち
宮脇敦史:理化学研究所 脳科学総合研究センター
2009年 創薬化学カレンダー
H5N1鳥インフルエンザ
─パンデミックとヒト感染メカニズム
(1)H5N1インフルエンザウイルス―序にかえて
野田岳志 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 感染症国際研究センター
(2)インフルエンザウイルスの増殖機構
野田岳志 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 感染症国際研究センター
(3)H5N1ウイルスの起源と発生状況
高野 量 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(4)H5N1鳥インフルエンザウイルスの高病原性発現メカニズム
村本裕紀子 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(5)パンデミックウイルスの発生機構
山田晋弥 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(6)H5N1ウイルス感染患者の病態
坂部沙織 岩附(堀本)研子 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(7)H5N1ウイルスのヒト感染に必要な変異とは
山田晋弥 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(8)H5N1インフルエンザワクチン
村上 晋 堀本泰介 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
(9)H5N1ウイルスと抗インフルエンザ薬
木曽真紀 河岡義裕:東京大学 医科学研究所 ウイルス感染分野
臨床応用からみた間葉系幹細胞の増殖・分化能
大串 始:産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門
環状ホスファチジン酸をめぐる話題
─脂質メディエーターとその応用(1)
室伏きみ子:お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
人工遺伝子合成―遺伝子はクローニングからクリエーティングへ
【カレント・レビュー】Current
Review |
|
<顕微鏡技術・発生学>
胚まるごとのライブイメージングを可能にする顕微鏡DSLM
野中茂紀:基礎生物学研究所 時空間制御研究室
<インタビュー>
韓国バイオベンチャーはいま?
三森八重子:科学技術政策研究所 国際研究協力官
Sayer Says!
研究で使う言語
斎藤成也:国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部
新ミクログラフィア
伸縮自在な弾性線維
牛木辰男:新潟大学 大学院医歯薬総合研究科 顕微解剖学分野
石浦教授のEnjoy!生命科学
ブラッドオレンジジュースとビタミンC
石浦章一:東京大学大学院総合文化研究科
人体再生に挑む
心臓に幹細胞があった
東嶋和子:科学ジャーナリスト
生命科学者のための創薬化学ABC
医薬のベストバランス
佐藤健太郎:サイエンスライター
プレカーサー(先駆者)
塚本康浩氏(京都府立大学 生命環境科学研究科 教授)
斉藤勝司:サイエンスライター
ネオ★バイオ産業論
新しいマーケットへの進出・創出
坂口謙吾:東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
海外ヘッドライン de ライフサイエンス
「ビスフェノールA」のリスク論争に,利益相反か?
粥川準二:科学ジャーナリスト
バイオベンチャー・ウォッチ
新型インフルエンザ対策にベンチャーが名乗り
水月ゆう子:バイオベンチャー・ウォッチャー
医療・医科学政策,ここが焦点
医療安全調査委員会設置への動き
NPOサイコム・ジャパン
Tools & Products/Information/Release Clips
食品にメラミンが混入されたのはなぜ? 食べたらどうなるの?/iPS細胞研究の記事でみかける“テラトーマ”ってなに?
『1冊でわかる科学哲学』『社会の中の科学』『サイボーグ・フィロソフィー』『雌と雄のある世界』
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|