この度、「2020年度第5回ヒトゲノム研究倫理を考える会」
を3月1日(月)に開催させて頂く事になりましたのでご案内
させて頂きます。
【開催案内】
======================================================
2020年度第5回「ヒトゲノム研究倫理を考える会」
– 指針改正と様々な同意のあり方を考える –
◆概要
「同意」とは何か、今年度は様々な同意を取り上げ考えてきました。
第5回の今回は、様々な年代における同意のあり方や、同意の意義を
改めて考えるヒトゲノム研究倫理を考える会を開催いたします。
また、一昨年度より継続して取り上げてきたヒトゲノム研究に関する
指針改正状況(新統合指針)についてもご紹介いただきます。
全国どこからでも参加できるオンラインシンポジウム形式で
開催しますので、是非ご参加下さい。
◆日時:2021年3月1(月) 15:00-18:00
◆開催形式:オンラインシンポジウム
# 事前に参加登録を頂いた方に当日参加用URLをお知らせします。
# ブラウザから誰でも参加できるシステムを使用します。
# パソコン・スマホで全国どこからでもご参加頂けます。
◆プログラム:
15:00-15:05 「開会の挨拶」
加藤 和人(大阪大学大学院医学系研究科)
15:05-15:50 講演(1)
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について」
安藤 博(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課
生命倫理・安全対策室)
15:50-16:35 講演(2)
「何のための『同意』取得なのか?
~ICの意義と限界をパターナリズムの観点から考えてみる~」
瀬戸山 晃一(京都府立医科大学大学院医学研究科)
-休憩(10分)-
16:45-17:30 講演(3)技術動向紹介
「NBDCヒトデータベースにおけるヒト試料由来データの共有
(概要とアップデート) 」
箕輪 真理(JSTバイオサイエンスデータベースセンター、
ROIS-DSライフサイエンス統合データベースセンター)
17:30-18:00 総合討論
◆対象:大学・研究機関の倫理審査関係者、研究者など
◆参加費:無料
◆参加登録:
下記ページのフォームから参加登録をお願いします。
https://www.genomics-society.jp/news/event/post-20210301.php/
[事前参加登録:2月25日(木)12:00まで]
◆主催:文部科学省科学研究費新学術領域「先進ゲノム支援」
ゲノム科学と社会ユニット (GSユニット)
◆問合せ:大阪大学大学院医学系研究科医の倫理と公共政策学
email: workshop@eth.med.osaka-u.ac.jp
======================================================
宜しくお願い申し上げます。
GSユニット事務局
山崎