BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R)
協賛企業です
羊土社ホームページへ

2000年1月号 Vol.18 No.1 (1月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集 ドメイン構造と情報伝達のクロストーク

    <概論>

    ドメイン構造の特異性と多様性
    竹縄忠臣

    プロテインキナーゼドメインとリン酸化特異性
    安藤祥司 稲垣昌樹 

    チロシンリン酸化ペプチドを認識するドメイン構造
    SH2ドメイン,PTBドメイン 後藤典子 

    14-3-3タンパク質ファミリーの分子認識とシグナル伝達系での役割
    市村 徹 礒辺俊明

    アダプター分子・ドッキング分子の生物学的機能
    その特異性とredundancy 堺 隆一

    C1,C2ドメイン
    PKCを中心として 向井秀幸 小野功貴

    SH3ドメインとWWドメインによるポリプロリン認識機序
    福岡麻衣子

    Notchレセプター細胞内ドメインにおけるタンパク質相互作用とその機能
    Notch情報伝達におけるクロストークの検証
    鈴木 聡 松野健治

News & Hot Paper DIGEST

MAPKの標的分子Rsk/長寿マウス
編集部

CURRENT TOPICS

カスパーゼ活性化因子Dapaf-1/Dark/HAC-1
Apaf-1/CED-4ファミリーの普遍的な生理機能
嘉糠洋陸 岡野栄之 三浦正幸

原発腫瘍由来TGFβ1による遠隔部位の血管新生,腫瘍増殖の制御
五本木武志

CURRENT MiNi Review

逢(合)うは別れの始まり
姉妹染色分体接着はどこでどのように形成されるのか?なぜ必要なのか?
田中智之

クローズアップ実験法

DT40細胞株で致死的変異を導入したコンディショナルミュータントをつくる
八木孝司 武田俊一

ONE POINT実験法

培養細胞における細胞周期の同調法
藤田雅俊

Webウォッチ【新連載】

遺伝学用語集/ブリタニカ百科事典/SNPデータベース/コーヒーブレイク/三次元構造データベース
丸山和夫

ニッポンの研究者海外ラボをゆく【新連載】

留学ラボの選び方〜多国籍ラボはオススメ〜
浅原孝之

生命科学のフロンティア【新連載】

宇宙で魚を養殖する!
井尻憲一

遺伝子と疾病研究の最前線をゆく

慢性関節リウマチの新治療戦略としての老化遺伝子の導入
谷口 顕 上阪 等


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp