2000年3月号 Vol.18 No.3 (3月1日発行)
|
特集 再生医学から再生医療へ
幹細胞システムの解明と臨床応用への可能性に迫る
<概論>
21世紀の医療を担う再生医学の現状と展望
中村敏一
HGFによる再生医学の実践
肝臓と腎臓を中心として
松本邦夫
肝臓における幹細胞システムと肝組織再構築
三高俊広
神経系幹細胞による神経再生
橋 淳
筋肉の再生と修復機構
治療をめざして
埜中征哉 神 裕子
骨・軟骨再生と間葉系幹細胞システム
開 祐司
ES細胞分化誘導系とその応用
山根利之 林 眞一 國貞隆弘
News & Hot Paper DIGEST
テロメアとチェックポイント/小胞体ストレスによるアポトーシス/HIVベクターによる遺伝子治療
編集部
CURRENT TOPICS
ユビキチン化と癌化を結ぶRINGフィンガー
横内雅博 Roland Baron 吉村昭彦
DNAメチル化酵素Dnmt3a、Dnmt3bはマウス初期発生de novoメチル化に必須である
岡野正樹
Wntシグナル伝達系の正の制御因子:カゼインキナーゼTε
坂中千恵
ミトコンドリアDNAの不思議な挙動
-DNA複製制御領域における老化に伴う特定塩基変異の蓄積-
道川祐市
クローズアップ実験法
ファージ提示法を用いたモノクローナル抗体製作法
伊庭善孝
Webウォッチ
画像ライブラリー/研究者公募情報/経路のリンク集/雑誌/Web検索
丸山和夫
遺伝子と疾病研究の最前線をゆく
心肥大研究の最前線
細胞内シグナリングの研究と臨床への応用
伊藤 宏
生命科学のフロンティア
システム・バイオロジーをはじめよう!
北野宏明
博士号徹底大検証
末は博士か、博士は末か
白楽ロックビル
ニッポンの研究者海外ラボをゆく
研究プロジェクトと日本人
その1/ソロモンの指輪(科学する心)
浅原孝之
ONE POINT実験法
プラスミドDNAからのエチジウムブロマイドおよび塩化セシウムの簡単な除去法
宋 軍 横山和尚
追 悼
大野 乾先生を偲んで
大野先生の死を悼んで
井川洋二
生きものの世界を見通す目
森脇和郎
巨人の哀しみ
一戸裕子
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|