2002年6月号 Vol.20 No.9 (6月1日発行)
|
ここまできた再生医療!
中枢神経系の再生に挑む
神経変性疾患,損傷脊髄,網膜疾患の治療に向けて
企画 岡野栄之
概論 中枢神経系の再生戦略
岡野栄之
幹細胞を用いた神経変性疾患の治療戦略
桜田一洋
パーキンソン病への細胞移植:モデル動物
吉崎崇仁/澤本和延/岡野栄之
パーキンソン病への細胞移植:臨床応用への展望
伊達 勲/新郷哲郎/大本堯史
パーキンソン病の遺伝子治療
小澤敬也
損傷脊髄への神経幹細胞移植
中村雅也/戸山芳昭/岡野栄之
細胞移植による網膜機能の再生
春田雅俊/高橋政代
骨髄間質細胞を用いた神経再生への試み
出澤真理
略語一覧&参考図書
カレントトピックス
■サーカディアンリズムを同調させる網膜神経節細胞の光反応と視物質 AIR
高雄元晴
■GITRを介したCD25+CD4+T細胞の刺激による免疫自己寛容の破綻
清水 淳/山崎小百合/坂口志文
■トリプトファニルtRNA合成酵素(TrpRS)フラグメントの血管新生抑制作用 AIR
大谷篤史/Martin Friedlander
■サルの頭頂連合野における動作回数情報の表現
澤村裕正/嶋 啓節/丹治 順
News & Hot Paper DIGEST
分裂酵母の全ゲノム塩基配列の決定/ハーセプチンによる血管新生阻害/タンパク質フォールディング異常による疾患/発達期のセロトニン受容体が心の平穏さを保つ/p63/p73はp53依存性アポトーシス誘導に必要
クローズアップ実験法
自然行動しているラットに微量ドラッグを繰り返し注入する方法 AIR
池本 聡
分子レベルの最新疾患研究
新連載
プリオン病の分子病態と抗体を用いた治療法
逆瀬川 裕二/金子清俊
サバイバルIN U.S.A.
第2回 さあアメリカ上陸
松本智裕
バイオ研究国家戦略!
第3回 研究者は利害関係を排除すべし
白楽ロックビル
立体構造から知るタンパク質
第2回 逆転写酵素とその阻害剤
平山令明
ラボレポート−独立編
独立への道
−Washington University School of Medicine AIR
今井眞一郎
ONE POINT実験法
手抜き実験のすすめ・外伝 2
キを配らなくてはキづかない
岩松明彦
学会・シンポジウム見聞録
第2回 分裂酵母国際学会
野島 博
INFORMATION
次号予告
奥付・編集後記
バックナンバー
広告目次・資料請求FAXシート
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|