2002年8月号 Vol.20 No.12 (8月1日発行)
|
特集−解明が進む
脂肪細胞の多彩な機能と肥満症のメカニズム
企画 門脇 孝
概論−脂肪細胞と肥満研究の最前線と醍醐味
門脇 孝
中枢性摂食調節機構
中里雅光
エネルギー消費の制御機構
レプチンによる脂肪酸酸化調節作用を中心に AIR
箕越靖彦
脂肪細胞のライフサイクル
前駆脂肪細胞の分化機構を中心に
小川 渉/小西守周/阪上 浩/伊藤信行/春日雅人
内臓脂肪蓄積とメタボリック・シンドローム AIR
益崎裕章/Jeffrey S. Flier
生活習慣病の主役:アディポサイトカイン
下村伊一郎/船橋 徹/木原進士/松澤佑次
脂肪細胞とインスリン抵抗性,糖尿病
山内敏正/門脇 孝
略語一覧&参考図書
カレントトピックス
◆Rac機能欠損変異株からのメッセージ AIR
鈴木(羽毛田)聡子
◆神経芽腫の自然退縮現象に関与するnon-apoptoticなプログラム細胞死
北中千史/口野嘉幸
◆tubby遺伝子の機能を修飾するmodifier遺伝子Mtap 1a AIR
池田明弘/Jurgen K. Naggert/Patsy M. Nishina
◆TLR/IL-1Rのシグナル伝達における新規IRAK,IRAK-4の役割 AIR
鈴木信孝/鈴木 忍/Wen-Chen Yeh
News & Hot Paper DIGEST
テロメラーゼで骨再生が若返る?/p53とp16INK4aは細胞老化を通じて化学療法の予後を改善/体細胞核移植を用いた遺伝子治療/骨吸収のネガティブフィードバック制御
クローズアップ実験法
in vitroライゲーションを利用したアデノウイルスベクターの作製・増殖法
水口裕之/早川堯夫
最新疾患研究
酵母によるファブリー病の酵素補充療法用治療薬の生産
千葉靖典/桜庭 均/地神芳文
サバイバルIN U.S.A.
第4回 大転機,Job hunting
松本智裕
バイオ研究国家戦略!
第5回 研究費を研究し研究評価を評価する
白楽ロックビル
留学生メール討論会
第4回 大学院のカリキュラムその2 AIR
コースワーク以外の教育
立体構造から知るタンパク質
第4回 HIV-1プロテアーゼとその阻害剤
平山令明
テクニカルセミナー
実践!生体分子相互作用解析ツール1
タンパク質−多糖間相互作用解析への挑戦
久野 敦
ラボレポート−留学編
となりのお国の研究事情
−Pohang University of Science and Technology,
Division of Molecular and Life Sciences AIR
八木澤 仁
ONE POINT実験法
手抜き実験のすすめ・外伝 4
最近の研究者が失いつつある資質:ポッカリと欠けたもの
岩松明彦
INFORMATION
次号予告
奥付・編集後記
BOOK REVIEW
バックナンバー
広告目次・資料請求FAXシート
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|