2002年10月号 Vol.20 No.15 (10月1日発行)
|
特集
再生医療をめざす
細胞分化機構と
エピジェネティクスの解明
企画 押村光雄
概論−細胞の個性を決めるエピジェネティクス
押村光雄
発生・細胞分化の共通制御機構としてのNotch
血管形成とNotchシグナル
白吉安昭
HOX遺伝子による細胞間コミュニケーションの制御
浜田淳一/守内哲也
発生・細胞分化の決定因子としてのDNAメチレーション
波平昌一/中島欽一/滝沢□己/田賀哲也
発生・細胞分化過程におけるクロマチン構造と遺伝子発現
梅澤明弘
発生・細胞分化におけるアセチル化
平家俊男/中畑龍俊
発生・分化のキーメカニズムとしてのゲノムインプリンティング
香月康宏/吉岡広陽/春田雅之/押村光雄
略語一覧&参考図書
カレントトピックス
◆核膜孔への連繁がつくりだすクロマチンのドメイン境界 AIR
石井浩二郎
◆酵母の細胞分化におけるGα Gpa2のパートナー
Gβ様kelchタンパク質の同定 AIR
原島俊明/Joseph Heitman
◆末梢神経により誘導される動脈系血管分化と分岐パターン AIR
向山洋介
News & Hot Paper DIGEST
フグゲノムからわかるヒトゲノム/概日リズム:転写のリズムはどこまで必要?/新規の温度感受性イオンチャネルTRPV3/c-mycを介したTGF-βの細胞増殖制御/喘息の疾患感受性遺伝子の発見
クローズアップ実験法
マウス海馬錐体細胞初代培養法
尾藤晴彦/古屋敷智之/竹本−木村さやか/荒川芳輝/成宮 周
Over View
ヒトゲノム概要版の本当のおもしろさ
国際コンソーシアム版・セレラ社版を比較して
水島−菅野純子
最新疾患研究
骨髄系体細胞移植による狭心症治療の実際
松原弘明/神畠 宏/西上尚志/岩坂壽二
大野 乾の世界
第1回 ぼくの生い立ちからアメリカでの初期研究まで 新連載
大野 乾/インタビュー Steven J. Novak
サバイバルIN U.S.A.
第6回 さらば,U.S.A. 最終回
松本智裕
バイオ研究国家戦略!
第7回 オッとアブナイ,生物兵器とバイオテロ
白楽ロックビル
立体構造から知るタンパク質
第6回 トポイソメラーゼの働き
平山令明
テクニカルセミナー
プリオンタンパク質の自己凝集
遅い分子間相互作用の測定
堂浦克美/川竹悟史
学会・シンポジウム見聞録
第42回<生化学若い研究者の会>夏の学校
編集部
INFORMATION
次号予告
奥付・編集後記
BOOK REVIREW
広告目次・資料請求FAXシート
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|