2004年1月号 Vol.22 No.1 (1月1日発行)
|
特集
次世代の再生研究に向けた
幹細胞の可塑性とそのメカニズム
企画 田賀哲也
概論−幹細胞の可塑性は細胞治療の錬金術となり得るか
田賀哲也
造血幹細胞の可塑性
三好浩之/中内啓光
骨髄間質細胞の可塑性
梅澤明弘/竹田征治
消化器領域における幹細胞システムの階層構造
谷口英樹/鈴木淳史
オリゴデンドロサイト前駆細胞の可塑性 AIR
近藤 亨
アストロサイトの多分化能
神経幹細胞としてのアストロサイト AIR
柳澤 亮/中島欽一/田賀哲也
エピジェネティック機構によるゲノム機能の可塑性
金児−石野知子/幸田 尚/石野史敏
略語一覧
新連載
バイオ研究進路マニュアル
第1回 学部・修士の青春編
白楽ロックビル
かんたん役立ちコンピュータ活用術
第1回 ファイル形式とデータ変換をマスターしよう
保存形式/サイズ・圧縮・解像度/カラー/など
岡本洋一
誌上レクチャー
第76回日本生化学会大会羊土社主催教育セミナー
バイオ特許&知的財産入門
講師 隅藏康一/座長 胡桃坂 仁志
カレントトピックス
TOF1とMRC1−複製フォークの安全運航装置
白髭克彦/加藤由起
ヒストンH1,2:
DNA二重鎖切断によるアポトーシスを誘導する
小西昭充/清水重臣/辻本賀英
Hirschsprung病と消化管神経堤幹細胞の機能欠損 AIR
岩下寿秀/Sean J Morrison
非対称幹細胞分裂のメカニズム
細胞外シグナルと紡錘体の方向づけ AIR
山下由起子
News & Hot Paper DIGEST
タンパク質の細胞内局在−ゲノム解析次の一手−/tPAによる神経毒性のメカニズム/プロテアーゼと白血病発症の意外な関係/骨の中のCa2+の並びをみるタンパク質
クローズアップ実験法
ウエスタンブロッティングにおける各種検出法の比較とコツ
待鳥美佳/前渕元宏/森山達哉
最新疾患研究
高血圧症感受性遺伝子決定への戦略
中山智祥
イメージングで解き明かす生命機能
第7回 GFP 1分子の折れたたみ観察からGroELの機能を探る
上野太郎/田口英樹
ラボレポート−独立編
日米の相違とは AIR
−Mt. SINAI/New York University
大内 徹
羊土社 今月の新刊&近刊案内
INFORMATION
次号予告
奥付・編集後記
BOOK REVIEW
バックナンバー
広告目次・資料請求FAXシート
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|