BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2004年2月号 Vol.22 No.3 (2月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
血液細胞の生まれ方と在り方
その発生から分化,自己複製,白血病化までの新たな分子メカニズム

<序>造血幹細胞の逆襲
須田年生

ゼブラフィッシュと幹細胞研究
K. Rose Finley Leonard I. Zon(訳: 久保田義顕)

中胚葉細胞分化の解析を行う新しいシステムの開発
江良択実 西川伸一

ポリコーム群タンパク質による造血幹細胞制御
岩間厚志 中内啓光

造血幹細胞のニッチの分子機構
平尾 敦 新井文用 須田年生

GATA転写因子からみる赤血球の発生・分化
長野真澄 山本雅之

造血幹細胞の白血病化
三谷絹子

カレントトピックス

染色体構築における2つのコンデンシン複合体の役割
小野教夫 Ana Losada 平野美智子 Michael P. Myers Andrew F. Neuwald 平野達也

NOはNSFのS-ニトロシル化によりエキソサイトーシスを制御する
松下健二

Inside-outシグナル共通の最終ステップとしてtalinがインテグリンを活性化させる
田所誠司

TSH(サイロトロピン)の骨組織への作用
阿部悦子

キネシンKIF21Aの変異による先天外眼筋線維症1型(CFEOM1)
山田浩喜

News & Hot Paper DIGEST

チロシンホスファターゼ第三世代
−チロシンホスファターゼ活性を有する転写共役因子−

嶋田 裕

個体発生と癌化
−消化器癌の発癌増殖におけるHedgehogシグナルの関与−

水野一也

GLUT4の細胞膜への移行メカニズム
西谷真人

活発化するナショナルバイオリソースプロジェクト
編集部

クローズアップ実験法

テトラサイクリン誘導性ベクターを用いたsiRNAノックダウンシステム
高井大哉  松倉史朗 Peter A. Jones

バイオ研究進路マニュアル

第2回 博士院生・ポスドクの怒濤苦節編
白楽ロックビル

かんたん役立ちコンピュータ活用術

第2回 Photoshop Elements で画像の調整をしてみよう

疾患解明Overview

心不全研究の新たな展開
赤澤 宏 小室 一成

イメージングで解き明かす生命機能

第8回 細胞傷害機構のイメージング
川西 徹 河合 洋

ラボレポート−独立編

アメリカでサイエンスを楽しむ−La Jolla Institute for Allergy and Immunology
川上敏明

学会・シンポジウム見聞録

第33回 アメリカ神経科学会 ( Neuroscience 2003 New Orleans )
武内恒成


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp