BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2004年8月号 Vol.22 No.12 (8月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
多彩な機能をもつ転写調節因子ホメオタンパク質
分化多能性の維持から形態形成の指令,進化の解明,疾患への関与まで

<概論>−医学に関係する多様なホメオタンパク質
野地澄晴 黒岩 厚 Thomas R. Burglin

Hox遺伝子クラスターの進化 −脊椎動物の誕生からヒトまで
斎藤成也 隅山健太

ホメオタンパク質と造血細胞,白血病化
千葉 滋

分化多能性維持に必須のホメオタンパク質Nanog
山中伸弥

ホメオタンパク質Csx/Nkx2-5と心臓発生,病変
赤澤 宏 小室一成

ホメオタンパク質Six1と感覚器の形成
川上 潔 佐藤 滋

ホメオタンパク質Otx2と前後軸形成
松尾 勲 木村-吉田千春

カレントトピックス

PAR-3-KIF3複合体による神経細胞の極性形成機構
西村隆史 加藤勝洋 貝淵弘三

ITAMを介した共刺激シグナルとRANKLによる骨代謝の維持機構
高柳 広

RISCにはArmitageが必要である
泊 幸秀

酵母プリオンを用いた“タンパク質オンリー仮説”の最終証明
田中元雅

News & Hot Paper DIGEST

新たに同定されたCMT病の原因遺伝子/アルツハイマー病発症の鍵を握るガングリオシド/リンカーヒストンH1bによるMyoD 遺伝子の発現調節と筋分化の制御

クローズアップ実験法

フォトブリーチング法による蛍光標識タンパク質の細胞内動態解析(1)
 −固定細胞を用いた条件設定−

木村 宏

コンピュータ活用術

第8回 Perl入門(1) Perlを使おう
小林慎治

疾患解明Overview

第6回 アトピー性皮膚炎研究における最近の知見
中原剛士 古江増隆

イメージングで解き明かす生命機能

第14回 イメージングが明らかにしたタイトジャンクションの機能
佐々木博之 松井千幸

ラボレポート−留学編−

ロングウッドメディカルエリアより
 ―Harvard Medical School, Beth Israel Deacones Medical Center

荒木敏行


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp