2004年12月号 Vol.22 No.18 (12月1日発行)
|
特集
細胞周期のクライマックス!
分裂期の染色体動態
概論 細胞周期のクライマックスは分裂期に
渡辺嘉典
コヒーシン複合体リングによる姉妹染色分体接着のメカニズム
田中晃一
コンデンシンとゲノムの三次元構築
平野達也
テロメアと染色体分配―世界の末端で愛をさけぶ
近重裕次/平岡 泰
体細胞分裂と減数分裂における動原体の方向性の制御
横林しほり/渡辺嘉典
KinIとTOGによるスピンドルと動原体の動態制御
佐藤政充/登田 隆
クロモキネシンによる染色体ダイナミクスとその制御機構
大杉美穂/山本 雅
Aurora-Bによる染色体分配と細胞質分裂のコーディネーション
カレントトピックス
EMX2による大脳皮質領野のサイズと位置の制御
浜崎 禎
Apollonの細胞死制御機構と生理機能
内藤幹彦/Hao Yanyan/鶴尾 隆
Tie2/Angiopoietin-1シグナルによる造血幹細胞の静止状態の制御
新井文用/平尾 敦/須田年生
News & Hot Paper DIGEST
ノーベル化学賞 ―流行を追わず,重要で大きな問題に取り組んで
岩井一宏
匂い受容体発見の二人にノーベル医学生理学賞
松波宏明
癌細胞をアポトーシスで叩く
西谷真人
ユビキチン-プロテアソーム系による筋組織の衰弱とIKKβ/NFκB経路を介したその新規制御機構
神崎 展
ミオシンVの動きにはやはりサブステップがあった
美宅成樹
特別掲載記事 特別記事
羊土社講演セミナー報告レポート(2)
編集部
クローズアップ実験法
タンパク質セラピー法
松下正之/富澤一仁/松井秀樹
アカンやないか! 失敗に強いバイオ研究者になるために
第4回 研究の目的がわからないとアカンぞ!
野村慎太郎
コンピュータ活用術
第12回 PowerPointで大判ポスターをつくってみよう!
今泉美佳/菊田敏輝/西脇知世乃/中道洋子
イメージングで解き明かす生命機能
第18回 Kaedeを使って植物ミトコンドリアの融合を観る
有村慎一/山本純子/堤 伸浩
ラボレポート−留学編−
IGBMC研究所 ピエール・シャンボーン研究室
―Institute de Genetique et de Biologie Moleculaire et Cellulaire
今井 剛
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|