BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2007年3月号 Vol.25 No.4 (3月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
再生医療への新たな挑戦
多能性幹細胞の維持と誘導
初期化の制御機構とエピジェネティクス,万能幹細胞樹立の新技術まで

概論―オーダーメイド万能幹細胞への挑戦―拒絶のない細胞移植療法をめざして
山中伸弥

ヒトおよびマウス胚性幹細胞の分化多能性を維持するシグナル伝達経路
佐藤 昇

ES細胞の多能性誘導能と融合細胞核のゲノム改変
多田 高

核移植による多能性誘導―クローン法の新たな可能性へ向けて
阿久津英憲/梅澤明弘

卵に存在する核リモデリング因子の解析
桔梗伸明

特定因子による多能性幹細胞の誘導
高橋和利/山中伸弥

精子幹細胞の多能性―“どうしてノックアウトマウスしかないのか”からはじまった新しい研究分野の誕生とその意外な展開
篠原隆司

●連載●
カレントトピックス

ERK5とE3ユビキチンリガーゼUBR1によるc-Fosの空間時間的制御とその意義
佐々木孝則/中嶋弘一

DNAの分解異常による関節炎
川根公樹/長田重一

線虫C. elegansにおいてインスリン様シグナル経路は神経の活性状態および記憶・学習を制御する
児玉英志/森 郁恵

染色体凝縮因子コンデンシンの活性を抑制する新たな制御機構
竹本 愛/木村圭志/花岡文雄

News & Hot Paper DIGEST

既存の説を「ひっくり返した」輸送体の構造

新釈「アポトーシス決定の分子機構」

二酸化炭素の「匂い」

グルコースは核内レセプターLXRのリガンドとして機能する

ニューロサイエンスからみた創造性とは―米国定番サイエンスコミュニケーション
番組より

新連載 [博士号取得とキャリア設計を考える マネジメント力 開発ガイド]

第1回 博士号取得者の現状
三浦有紀子/仙石慎太郎

Current Mini Review

ホメオドメインタンパク質による増殖のマスター制御因子DREFの抑制的制御メカニズム
瀬戸洋一/井田寛之/山口政光

クローズアップ実験法

転写因子研究のためのChIP assay
大竹史明/加藤茂明

疾患解明Overview

加齢黄斑変性:mechanism-based therapyの必要性
今村 裕/坪田一男

ラボレポート−留学編−

アメリカ合衆国のど真ん中“the Heartland”カンザスシティより―Stowers Institute for Medical Research
飯村忠浩/飯村みゆき

第6回日本再生医療学会総会のご案内


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp