BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2007年11月号 Vol.25 No.18 (11月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
制御性T細胞と免疫恒常性のメカニズム
感染・アレルギー・自己免疫疾患の発症機構から腫瘍免疫制御の新技術まで

概論―制御性T細胞研究の新展開
堀 昌平

転写因子Foxp3による制御性T細胞分化と機能の制御
堀 昌平

IL-6による制御性T細胞/IL-17産生性ヘルパーT細胞の分化調節機構
木村彰宏/岸本忠三

CD8+制御性T細胞とその免疫制御における研究の動向
鈴木治彦

NKT細胞によるアレルギー反応調節
中川竜介/谷口 克

感染免疫における制御性T細胞
久枝 一

CD25+CD4+制御性T細胞を標的とした腫瘍免疫の操作
山口智之/坂口志文

●連載●
CURRENT TOPICS

構造が解き明かすアダプターCRKのシグナル伝達
小橋川敬博/稲垣冬彦/田中伸哉

プロドメインがADAMTSプロテアーゼの組織局在に必須である
伊原伸治/西脇清二

翻訳開始点の多様性はヒトの短いORFの複雑な全体像を規定する
尾山大明

肺癌における新しい癌遺伝子EML4-ALKの発見
間野博行

News & Hot Paper DIGEST

シグナル研究:新展開の予兆

基本転写因子TF II Bの新たな機能

左利きと統合失調症にかかわる遺伝子

胚発生においてレトロトランスポゾンSINE B2は遺伝子発現を制御する

サイエンスのAAASが作ったキャリアガイド「Career Basics」

私の発見体験記 〜成功と失敗のはざまで〜《新連載》

第1回 CIS/SOCSファミリー
吉村昭彦

クローズアップ実験法

マルチカラーFACSを用いた細胞周期解析法
加地友弘/竹森利忠

手抜き実験のすすめ2

第3回 ウエスタンブロッティングの感度を上げるには
福井泰久

疾患解明Overview

PCS(MVA)症候群―染色体数の不安定性が癌の原因であることを実証した疾患
松浦伸也/泉 秀樹/池内達郎/梶井 正

ラボレポート−独立編−

実ラボそしてラボ文化セットアップ―Cancer Research UK, Cambridge Research Institute, Li Ka Shing Centres
成田匡志

◆INFORMATION ―人材募集,学会・シンポジウム案内

◆掲載広告一覧


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp