BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2008年5月号 Vol.26 No.8 (5月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
癌幹細胞と微小環境をめぐる分子機構
〜各種癌における制御機構の解明と,癌幹細胞標的創薬の可能性まで 〜

●特集●

概論―癌幹細胞―癌研究のフロンティア
【近藤 亨】

癌幹細胞仮説およびニッチの形成
【折茂 彰】

癌幹細胞におけるエピジェネティクス制御
【千葉哲博/岩間厚志】

急性白血病における癌幹細胞
【宮本敏浩/赤司浩一】

消化器系癌における癌幹細胞
【永原 誠/三森功士/原口直紹/井上 裕/杉原健一/森 正樹】

脳腫瘍「癌幹細胞」研究の現状―グリオブラストーマの根治をめざして
【秀 拓一郎/近藤 亨】

癌幹細胞を標的とした創薬の現状
【正木英樹/石川哲也/桜田一洋】

●連載●

特別寄稿

分子老年遺伝学の巨匠 Seymour Benzer―Methuselahの夢と足跡
【森 望】

CURRENT TOPICS

線虫では初期型と二次型のsiRNAの産生機序および活性が大きく異なる

小胞体Ca2+センサーSTIM1が誘導するCa2+流入がマスト細胞活性化に必須である

ニューロンの過剰興奮後に生じるシナプス減少のメカニズム

News & Hot Paper DIGEST

ヒトAlu RNAは複数の機能ドメインから構成される転写調節因子である

p300/CBPヒストンアセチル化酵素の結晶構造

マウス網膜の「編み目」構造とDscam

1,000$ゲノム解析の真打登場

InVivo社,脊椎損傷の新しい治療法で霊長類試験開始

クローズアップ実験法

RNAiを誘導できる新規な無細胞タンパク質合成系の構築法

バイオの法律と倫理指針

第6回 多能性幹細胞を使った再生医学研究

医療応用を目指した政策・行政の動向

産業界と連携した医薬品・医療機器の実用化に向けた支援を加速

疾患解明Overview

詳細な自己抗体解析による天疱瘡の病態解明

私の発見体験記

細胞内ウイルスセンサーRIG-Iの発見―危うくも慎重な解析がもたらした偶然

研究者のためのプロフェッショナル根性論

第5回 批判され/批判して自分を磨く「フィードバック力」

ラボレポート−留学編−

ベセスダより―NCI留学記―National Cancer Institute

Update Review

生体内D-アミノ酸研究の新展開

◆INFORMATION ―人材募集,学会・シンポジウム案内

◆掲載広告一覧


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp