BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2008年12月号 Vol.26 No.19 (12月1日発行)
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集
多面的な解明の進む
細胞死の実行メカニズム
アポトーシス・非アポトーシスの分子機構と疾患との関与

●特集●

企画者の言葉
【清水重臣】

アポトーシスと非アポトーシス細胞死
【水田 健/辻本賀英/清水重臣】

異常な4倍体細胞を取り除く新しい細胞死機構
【小林洋平/米原 伸】

ASC:細胞死と炎症の接点で働くアダプター分子
【須田貴司】

死細胞の貪食異常と自己免疫疾患
【浅野謙一/田中正人】

神経変性疾患における非アポトーシスの関与
【岡澤 均】

マクロファージのアポトーシス制御による新しい動脈硬化治療の可能性
【新井郷子/宮崎 徹】

●連載●

CURRENT TOPICS

哺乳類の性はSRYとSF-1 が協調的にSox9を活性化することによって決まる
【関戸良平】

鋳型非依存的RNA 合成酵素,CCA 付加酵素のRNA 合成忠実性維持の分子基盤
【董 雪松/富田耕造】

IL-6 阻害による実験的自己免疫性脳脊髄炎発症の抑制
【世良田聡/藤本 穣/仲 哲治】

キナーゼ複合体の受容体から細胞質移行による時空間的活性制御
【松沢 厚/ Michael Karin】

News&Hot Paper DIGEST

ノーベル医学生理学賞:子宮頸癌原因ウイルスの発見

ノーベル医学生理学賞:ヒトあ感染症の起因ウイルス発見

ノーベル化学賞:GFP の発見,発現,開発の歴史
「もう,アイバンクは要らない?」

容量依存性カルシウム流入の分子基盤の解明

BMS 社が仕掛けたImClone 社の買収劇,Eli Lilly 社の65 億ドルオファーで終結

クローズアップ実験法

ゲノムブラウザーを用いたsmall RNA アノテーション

論文英語ライティング

第5回 受動態の使い方

私の発見体験記

神経伝達物質輸送体ホモログLeuT

ラボレポート−独立編−

徒然なるままに,ロンドンにて

◆人材/大学院/セミナーなどの情報


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp