BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2009年6月号 Vol.27 No.9
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

神経変性疾患発症につながるタンパク質の構造異常
ユビキチンシステムの破綻から新規原因因子TDP-43の蓄積まで

企画/長谷川成人

●<概論>
因子から解明される神経変性疾患の発症基盤【長谷川成人】

●神経変性疾患の新規原因分子:TDP-43【新井哲明/長谷川成人/野中 隆/藤城弘樹/内門大丈/秋山治彦】

●認知症の執行役としてのタウタンパク質凝集過程【高島明彦】

●神経変性疾患におけるアミロイドの構造多型とその生理的影響【田中元雅】

●成長因子プログラニュリンの機能と神経変性【根建 拓/河合隆徳/西原真杉】

●ユビキチンシステムと神経変性疾患【木村洋子/田中啓二】

●異常タンパク質蓄積と神経変性【村山繁雄/齊藤祐子】

■Update Review
 SIRT1/NADが結ぶ概日リズムとエネルギー代謝の新たなフィードバックループ

  1.CLOCK-SIRT1によるサーカディアンリズム調節【中畑泰和/Paolo Sassone-Corsi】

  2.NADワールドの新展開 Metabolic oscillatorとしてのNAD合成系の新機能【吉野 純/今井眞一郎】

■カレントトピックス

 ・ノンコーディングRNA・Airによる転写抑制機構【永野 隆】

 ・反撥性ガイダンス分子draxinは脊髄と大脳の交連線維形成に必須である【新明洋平/田中英明】

 ・ネクロプトーシスシグナリングの網羅的解析【人見淳一/Junying Yuan】

 ・受容体型キナーゼの細胞内からの活性化【井上 茜/瀬戸口喜代子/樋口 理/山梨裕司】

■News & Hot Paper Digest

 ・「前」初期エンドソームとその成熟

 ・赤外線レーザーで時空間を制御して遺伝子発現を誘導する

 ・生体内でのTh17分化におけるIL-23の役割は?

 ・AVEO社のヒューマン・イン・マウス (HIM)癌モデル

 ・“NeuroChoice” 研究グループ発足

■連載
 クローズアップ実験法
 培養細胞の免疫染色の基本とコツ【山崎大輔】

■【新連載】難治疾患
 ・連載監修にあたって【加藤茂明】

 ・慢性腎臓病 (CKD) の臨床的問題とCKD対策への取り組み【前島洋平/槇野博史】

■私の発見体験記:「性研究」の夜明け前【諸橋憲一郎】

■ラボレポート−留学編−
 とにかくよく議論する人々-National Institute for Medical Research【笹井紀明】

■関連情報:人材/大学院/セミナーなどの情報


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp