特集 神経変性疾患発症につながるタンパク質の構造異常 企画/長谷川成人 ●<概論> ●神経変性疾患の新規原因分子:TDP-43【新井哲明/長谷川成人/野中 隆/藤城弘樹/内門大丈/秋山治彦】 ●認知症の執行役としてのタウタンパク質凝集過程【高島明彦】 ●神経変性疾患におけるアミロイドの構造多型とその生理的影響【田中元雅】 ●成長因子プログラニュリンの機能と神経変性【根建 拓/河合隆徳/西原真杉】 ●ユビキチンシステムと神経変性疾患【木村洋子/田中啓二】 ●異常タンパク質蓄積と神経変性【村山繁雄/齊藤祐子】 ■Update Review 2.NADワールドの新展開 Metabolic oscillatorとしてのNAD合成系の新機能【吉野 純/今井眞一郎】 ■カレントトピックス ・ノンコーディングRNA・Airによる転写抑制機構【永野 隆】 ・反撥性ガイダンス分子draxinは脊髄と大脳の交連線維形成に必須である【新明洋平/田中英明】 ・ネクロプトーシスシグナリングの網羅的解析【人見淳一/Junying Yuan】 ・受容体型キナーゼの細胞内からの活性化【井上 茜/瀬戸口喜代子/樋口 理/山梨裕司】 ■News & Hot Paper Digest ・「前」初期エンドソームとその成熟 ・赤外線レーザーで時空間を制御して遺伝子発現を誘導する ・生体内でのTh17分化におけるIL-23の役割は? ・AVEO社のヒューマン・イン・マウス (HIM)癌モデル ・“NeuroChoice” 研究グループ発足 ■連載 ■【新連載】難治疾患 ・慢性腎臓病 (CKD) の臨床的問題とCKD対策への取り組み【前島洋平/槇野博史】 ■私の発見体験記:「性研究」の夜明け前【諸橋憲一郎】 ■ラボレポート−留学編− ■関連情報:人材/大学院/セミナーなどの情報 BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp |