特集
細胞の個性に応じて機能する
TGF-βファミリー
多様な疾患のmaster regulator
企画/宮澤恵二,伊東進
概論―TGF-βファミリー研究の新しい流れ
【宮澤恵二/伊東 進】
TGF-β誘導性EMTを介した癌細胞の浸潤能獲得
【齋藤正夫/堀口華奈/白木原琢哉】
腫瘍原性能の維持におけるTGF-βシグナル
【生島弘彬/宮園浩平】
TGF-βによるヘルパーT細胞の分化制御
【市山健司/吉村昭彦】
血管新生におけるTGF-βファミリーの役割と疾患
【伊東史子/伊東 進/加藤光保】
TGF-βファミリーと骨・関節疾患
【池川志郎】
BMPシグナル伝達異常と疾患
【別府秀幸】
●特別記事●
ポスドク座談会[後編]
【@Washington University in St. Louis, School of Medicine】
●トピックス●
カレントトピックス
骨調節因子RANKL/RANKによる中枢性体温調節機構
【花田礼子/Josef M. Penninger】
キネシンは,両足間にかかる張力によって協調的に長距離を歩く
【宮薗侑也/多田隈尚史】
システムアプローチによる転写抑制因子RP58を介した筋分化制御機構の解明
【横山成俊/伊藤義晃/浅原弘嗣】
老人性難聴におけるBak依存性ミトコンドリアアポトーシスの役割
【染谷慎一/田之倉 優】
News & Hot Paper Digest
ゴーギャンの描いた「永遠」と幹細胞研究
【妹尾 誠】
関節リウマチ進行・悪化の黒幕は滑膜線維芽細胞だった!?
【熊ノ郷 淳】
脊髄損傷後の神経回路のダイナミックな変化
【山下俊英】
合成バイオロジーの新たな展開と課題
【八尾 徹】
「物言う投資家」への対処を迫られる株式公開バイオテク企業,Genzyme社
【MSA Partners】
●連載●
クローズアップ実験法
少ない幹細胞を濃縮・単離するためのフローサイトメトリー
【松村耕治/佐々木功典】
難治疾患
天疱瘡自己抗体の産生におけるT細胞の役割
【高橋勇人/天谷雅行】
ラボレポート-独立編-
脳腫瘍のトランスレーショナルリサーチを目指して―Department ofNeurological Surgery, The Ohio State University
【中野伊知郎】
Campus & Conference探訪記
International Symposium on Cellular Signaling―young scientistsstruggling for better science at University of Tsukuba
【長谷川 潤】
●関連情報●
人材/大学院/セミナーなどの情報
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|