特集
代謝制御の鍵を握る
膵β細胞
インスリン分泌の新機構と実現化する細胞再生
企画/清野 進
概論―膵β細胞研究の新展開―基礎研究から臨床へのトランスレーション
【清野 進】
インスリン分泌におけるcAMPセンサーの役割
【柴崎忠雄/張 長亮/清野 進】
インスリン顆粒の開口分泌様式
【高橋倫子/岸本拓哉/大野光代/河西春郎】
膵外組織からのシグナルによる膵β細胞制御機構
【今井淳太/片桐秀樹】
β細胞in vivoイメージングの現状と展望
【豊田健太郎/稲垣暢也】
膵外分泌細胞からインスリン分泌細胞への誘導
【南 幸太郎/清野 進】
β細胞分化誘導研究が発生学に与えるインパクト
【樋口裕一郎/白木伸明/粂 昭苑】
膵島移植の現状と新たな展開
【松本慎一】
●製品特集●
次世代の細胞解析を可能にする最新テクノロジー
<概論>生命現象の新たな一面を定量する細胞解析
【古屋智子/池本健三/佐々木功典】
協賛企業記事
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社/株式会社パーキンエルマージャパン
●トピックス●
カレントトピックス
内因性カンナビノイドの甘味増強作用
【吉田竜介/大栗弾宏/重村憲徳/二ノ宮裕三】
ヒストン遺伝子はなぜS期特異的に転写制御されるのか?
【高山優子/登田 隆/齋藤成昭】
O-マンノシル型糖鎖のリン酸化がジストログリカンのラミニン結合型修飾に必須である
【吉田-森口貴子/Kevin P. Campbell】
Nemo-like kinaseはNotch転写複合体の形成を阻害し,神経細胞形成を促進する
【石谷 太/松本邦弘/伊藤素行】
News & Hot Paper Digest
生体組織の機械特性を再構築する
【津田行子】
Hsp90変異個体で形態異常が噴出する分子機構に新説
【田口英樹】
マクロファージの貪食作用におけるTRPV2チャネルの役割
【神崎 展】
細胞膜に係留された神経ペプチド毒素によるシナプス伝達の遮断
【平井宏和】
全身デリバリーによるRNAiの研究が大きく進展
【MSA Partners】
●連載●
【新連載】私のメンター 〜受け継がれる研究の心〜
第1回 Alfred L. Goldberg
【田中啓二】
【新Series】次n世代シークエンス技術がもたらす「津波」
第1回 シークエンス技術開発の歴史といま,そして未来
【宋 碩林/一戸敦子/菅野純夫】
クローズアップ実験法
3C法による核内DNAの位置関係の解析
【三浦 尚/Jennifer Crutchley】
バイオ研究 耳よりツール
マウス・ラットの胚/精子の凍結保存とそれら系統の配布サービス
【中潟直己】
ラボレポート〜独立編〜
夢見る頃を過ぎても―Department of Biochemistry University of Leicester
【田仲加代子】
●関連情報●
人材/大学院/セミナーなどの情報
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|