特集
細胞成長・増殖の司令塔 mTORシグナル
オートファジー・老化の分子機構から,幹細胞・代謝制御まで
企画/猪木 健
概論─まだまだ広がるmTOR 研究
【猪木 健】
特別寄稿─TORの発見者,Dr. Hallのメッセージ The History and Perspectives of TOR Research
【Michael N. Hall】
アミノ酸センシングシステムとしてのmTOR複合体1の機序
【原 賢太/中嶋昭雄/吉川 潮】
開かれるmTOR複合体2研究
【池上恒雄】
飢餓におけるmTORの役割
【久万亜紀子/水島 昇】
老化とTOR/タンパク質代謝の関係
【成田昌子/成田匡志】
mTORシグナルによる幹細胞制御
【中田大介】
mTORシグナルと糖脂質代謝異常中田大介
【迫田秀之/浅野知一郎】
●特別記事●
座談会―独立奮闘記 in Boston
[前編]米国でのラボ運営とサバイバルのスキル
【浦野文彦/荒井 健/羽田明子/金木正夫/小林弘一】
●トピックス●
カレントトピックス
mRNA品質管理システムにおける異常mRNA分解の分子機構
【鹿島 勲】
脂質性成長因子SIPは,2型受容体を介してマクロファージ泡沫化および動脈硬化に関与する
【王 飛/岡本安雄/多久和 陽】
ビフィズス菌の産生する酢酸が病原性大腸菌感染を予防する
【福田真嗣/服部正平/大野博司】
Mafは加齢に伴う間葉系細胞分化の運命決定に関与し,骨芽細胞分化を促進する
【西川恵三/高柳 広】
トリプレット・リピート病原因遺伝子に対するテーラーメイドRNAiノックダウン
【高橋理貴/北條浩彦】
News & Hot Paper Digest
脳のマクロファージ,ミクログリアはどこからやってくるのか?
【平井宏和】
赤血球の概日リズムと生命の起源説
【妹尾 誠】
1細胞全ゲノムハプロタイピング
【養王田正文】
光で色が変わる蛍光タンパク質「Kaede」発現マウス
【戸村道夫】
米ヘルスケア改革法に,地方裁判所が違憲判断
【MSA Partners】
●連載●
クローズアップ実験法
Redoxfluorを用いた細胞内酸化還元状態の可視化
【奥 公秀/阪井康能】
私のメンター 〜受け継がれる研究の心〜
Peter Agre ―水チャネル,アクアポリンの発見者
【安井正人】
Campus & Conference探訪記
第49回米国神経精神薬理学会議(ACNP)参加記
【神谷 篤】
ラボレポート ―留学編―
実験が先か,議論が先か ―Max Planck Institute of Molecular Cell Biology and Genetics
【梅津大輝】
Opinion ―研究の現場から
女性の活躍する研究室から見える明るい日本
【藤田尚子】
●実験医学Information●
人材/大学院/セミナーなどの情報
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|