BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2011年12月号 Vol.29 No.19
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

組織・臓器を修復するStem Cell
組織幹細胞によるホメオスタシスと疾患の解明,そして再生医療へ

企画/出澤真理

明かされつつある組織幹細胞の謎
【出澤真理】

体性幹細胞としての間葉系幹細胞を用いた治療
【Darwin J. Prockop】

生体由来の間葉系組織に内包されるMuse細胞の発見
【出澤真理】

骨髄間葉系幹細胞に備わる組織損傷シグナルへの応答機構
【玉井克人/金田安史】

高血糖状態がひき起こす骨髄幹細胞異常
【藤宮峯子】

間葉系幹細胞(MSC)を用いた急性GVHDの治療
【小澤敬也】

脂肪由来幹細胞による細胞治療の可能性
【勝田 毅/酒井康行/落谷孝広】

組織幹細胞と角膜再生
【大家義則/西田幸二】

●特別寄稿

2011年ノーベル生理学・医学賞
Ralph M. Steinman博士 大きな悲しみの後の喜び ―樹状細胞の父Ralph M. Steinman教授の死を悼む

【稲葉カヨ】

●トピックス

CURRENT TOPICS

脊椎動物未受精卵の分裂停止因子Emi2の制御メカニズム
【磯田道孝/迫 洸佑/佐方功幸】

コンデンシンとヒストンH2Aの相互作用が分裂期染色体を形づくる
【多田健志/進 寛明/作野剛士/渡邊嘉典】

出芽酵母のDicerによる新しい分子定規機構をつかったsiRNA二本鎖の生成
【中西孝太郎】

クロマチンリモデリング因子ISW1aの構造と機能
【山田和弘/Timothy D. Frouws/Brigitte Angst/Timothy J. Richmond】

News & Hot Paper Digest

ルーキー誕生:毛の悩みは,脂肪におまかせ
【妹尾 誠】

ヒト人工染色体・幹細胞移植による筋ジストロフィー治療
【星谷英寿】

アラムアジュバントの効果は宿主DNAによる自然免疫活性化が鍵!?
【熊ノ郷 淳】

先行き不透明なオバマのヘルスケア改革
【MSA Partners】

2011年度ノーベル生理学・医学賞:自然免疫と獲得免疫の話が共同受賞した理由
【河本 宏】

●連載●

クローズアップ実験法

顕微鏡制御ソフトウェア「μマネージャー」入門
【塚田祐基】

誌上留学! ―ラボ英会話のKEY POINTS >>> Web留学編へ

遺伝子導入への挑戦―議論を深める
【浦野文彦/Christine Oslowski/Marjorie Whittaker】

私のメンター 〜受け継がれる研究の心〜

Eric R. Kandel―記憶研究の開拓者
【井ノ口 馨】

Campus & Conference探訪記

沖縄に誕生した新しい国際研究教育拠点 沖縄科学技術大学院大学
【Jeffery Wickens/山本 雅】

ラボレポート ―留学編―

多様な視点,徹底した議論,そして最強のツール ―University of Washington School of Medicine
【鈴木祥宏】

Opinion ―研究の現場から

サイエンスを,正しく,楽しく魅せるために
【瀬尾拡史】

●実験医学Information

人材/大学院/セミナーなどの情報


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp