BIOWEBホームへ
羊土社
BIOWEB(R) 協賛企業です
羊土社ホームページへ

2012年5月号 Vol.30 No.8
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

代謝,発生,免疫で動き出す 低酸素応答システム
HIF・PHDの新機能と疾患

企画/中山 恒,合田亘人

多彩な生命現象に働く低酸素応答システム
【中山 恒/合田亘人】

HIFが制御するエネルギー代謝
【合田亘人/鈴木智大/金井麻衣】

HIF-1標的遺伝子とエピジェネティックな制御機構の網羅的探索
【三村維真理/油谷浩幸/児玉龍彦/南学正臣】

HIF-1αと低酸素がもたらすT細胞分化への影響
【池尻 藍/永井重徳/小安重夫】

ノックアウトモデルからみたin vivo低酸素応答
【南嶋洋司/末松 誠】

TRPチャネルを介する新しい酸素センシング機構
【高橋重成/植田誉志史/森 泰生】

PHDによって制御される低酸素応答シグナル
【中山 恒】

●Update Review

コネクトーム― 脳の「ルールブック」をひもとく
【岩崎広英】

●トピックス

CURRENT TOPICS

二本鎖RNAセンサーによるリガンド認識とシグナル伝達機構の複雑性
【瀧澤俊広/石橋 宰/アリ モハメド】

造血幹細胞を休眠状態に誘導する骨髄内シュワン細胞の重要性
【山ア 聡/中内啓光】

レシピエントの非造血系抗原提示細胞は急性移植片対宿主病を誘導する
【小山幹子】

ESCRT-III複合体とDeltexによるリガンド非依存的なNotch 情報伝達系の制御
【堀 一也/Spyros Artavanis-Tsakonas】

News & Hot Paper Digest

抗生物質に対する耐性菌進化の予測は可能か?
【若本祐一】

ダイオキシン受容体の新たな展開
【熊ノ郷 淳】

がん抑制因子(tumor suppressor)としてのSWI/SNF 複合体
【加藤宏幸】

がん血管新生を選択的に阻害する分子標的の発見!
【向山洋介】

米国へルスケアシステムのあり方が引き起こした2つの問題
【MSA Partners】

●連載●

【新連載】Bench to Clinic〜研究室と明日の医療をつなぐパイオニアたちの挑戦

第1回 外科医からバイオベンチャーの世界へ
【矢ア雄一郎】

クローズアップ実験法

発現データからmiRNAの働きを予測する
【田口善弘】

誌上留学! ―ラボ英会話のKEY POINTS>>> Web留学編へ

聞く・見る・数えるノックダウン
【浦野文彦/Christine Oslowski/Marjorie Whittaker】

絵で見る先端分子生物学

エイズ根治の主役 抗HIV 抗体の抗原認識機構
【解説:胡桃坂仁志/絵:松本亮平】

ヒトの病気に潜む進化の記憶を探る 進化医学

せめぎ合う遺伝子〜インプリンティング異常とエピゲノム疾患
【井村裕夫】

ラボレポート ―独立編―

ブラックスワンを期待して ―Department of Biomedical Sciences, Cedars-Sinai Medical Center
【桐野陽平】

Opinion ―研究の現場から

幸せな研究生活を送るための研究室の選び方
【矢口邦雄】

●実験医学Information

人材/大学院/セミナーなどの情報


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp