特集
がん免疫療法×ゲノミクスで変わるがん治療!
バイオマーカーの確立、治療抵抗性機構の解明による個別化がん免疫療法へ
企画/柴田龍弘
序にかえて─個別化がん免疫療法の実現に向けたゲノミクスの役割ーがん免疫のbiologyをわれわれはまだ十分に理解できていない
【柴田龍弘】
Overview─Immunogenomicsのインパクト
【加藤大悟,中村祐輔】
がんゲノムから見たがん細胞の非自己性ー宿主免疫機構とがんゲノムの相互関係の理解
【柴田龍弘】
がんドライバー遺伝子としてのPD-L1の再発見
【片岡圭亮,小川誠司】
HLAタイピング・TCRレパトア解析による免疫ゲノムプロファイリング
【井元清哉,山口 類,水野晋一,中川英刀】
がん免疫微小環境のシングルセル解析で何がわかってきたか
【青木一教】
大規模がんゲノミクスデータの再解析による免疫微小環境解析
【石川俊平】
免疫療法のバイオマーカー探索に向けたがんクリニカルシークエンシング
【杉山栄里,西川博嘉】
ゲノム解析によるがん免疫チェックポイント阻害療法の耐性機序の解明
【小谷 浩,矢野聖二】
●連載●
News & Hot Paper Digest
視床下部の体温中枢で温度センサーとしてはたらくタンパク質
【宮道和成】
代謝中間体の修飾を担ういち酵素ががんの標的分子となり得る?!
【古久保哲朗】
もっと光を!T細胞の光感受性
【柏木 哲】
IoMTは医療におけるイノベーションを起こせるか?ーResearchKitを用いた臨床研究の有用性
【猪俣武範】
国際化する未診断・希少疾患研究の今ーThe 4th Conference of the Undiagnosed Diseases Network Internationalに参加して
【山本慎也】
CURRENT TOPICS
ATG結合系はオートファゴソーム内膜の分解に重要である
【小山-本田 郁子,坪山幸太郎,水島 昇】
新奇な体験によって日常の記憶が増強するメカニズム
【竹内倫徳】
A型肝炎ウイルスの宿主動物域および病原性はMAVS依存性である
【平井-結城 明香,Stanley M. Lemon】
アフリカツメガエルの異質四倍体ゲノムの進化
【近藤真理子,平良眞規】
Trend Review
改正個人情報保護法でゲノム研究はどう変わるか?ー個人識別符号・要配慮情報としてのゲノムデータ
【清水佳奈,山本奈津子,川嶋実苗,片山俊明,荻島創一】
Update Review
ミトコンドリアダイナミクスの最前線ー脂質との関係を中心に
【足立義博クリストファー,村田大輔,飯島美帆,瀬崎博美】
クローズアップ実験法
塩基変換型ゲノム編集技術,Target-AIDの利用法
【西田敬二】
いま、がんのクリニカルシークエンスがおもしろい!
がん多様性に対応するctDNAマーカーーctDNAによる担がん患者の多様性の評価について
【ア村正太郎,三森功士】
Campus & Conference 探訪記
DNA複製―組換え―修復研究の新たな夜明けー10th 3R International Symposiumに参加して
【崎山友香里,加生和寿】
予防医学の扉を開く 食品に秘められたサイエンス
栄養の視床下部での感知と糖代謝への作用
【井上 啓】
ラボで実践! コミュニケーション術
先生,あの学生とは一緒に研究できません…(1)
【竹本佳弘】
つながる、産と学の手
「官」の視点ーオールジャパンでの医薬品研究開発を加速する,AMEDの産学連携の新しい取り組み
【国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)】
ラボレポート独立編
オックスフォードでトリパノソーマ研究ーDepartment of Biochemistry, University of Oxford
【秋吉文悟】
Opinion
がん研究の明日を担う人材育成とは?
【吉田 剛】
●関連情報●
INFORMATION 人材/大学院生/セミナーなどの情報
Quiz 実験医学からの挑戦状
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|