BIOWEBホームへ  

2018年1月号 Vol.36 No.1
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

どこでも 誰でも より長く
ナノポアシークエンサーが研究の常識を変える!

企画/荒川和晴

概論―ナノポアシークエンサーがもたらす未来
【荒川和晴】

新たな可能性を切り開くリアルタイムDNA/RNAシークエンサー:MinION,GridION,PromethION
【宮本真理,Zoe McDougall,James Clarke】

ナノポアリードのアライメントツール
【鈴木 創,笠原雅弘】

ナノポアシークエンサーによる薬剤耐性菌ゲノムの解析
【鈴木仁人,矢原耕史,平林亜希,柴山恵吾】

フィールドでの熱帯病原性微生物タイピング
【山岸潤也,Lucky Runtuwene,林田京子,鈴木 穣】

迅速な細菌種の組成解析
【中川 草,三橋里美,Kryukov Kirill,今西 規】

がんのロングリード解析
【坂本祥駿,勝俣恵理,関 真秀,鈴木 穣】

リピート数が関与する疾患の診断に向けてーサブテロメア領域のD4Z4マクロサテライトリピートを読む
【三橋里美,中川 草,上田真保子,今西 規,Martin C Frith,三橋弘明】

解析困難な長鎖リピート配列の解析に挑むークモ糸遺伝子を例に
【河野暢明,荒川和晴】

●連載●

News & Hot Paper Digest

自然免疫DNAセンサー(cGAS)による細胞老化の制御
【神ア 展】

アクチンレトログレードフローの意味
【岩楯好昭】

2種類の人工塩基を有するDNAアプタマー
【山本美月,川上隆史】

摂食調節研究のパラダイム・シフトー摂食調節に流れる3つの時間
【佐々木 努】

米国における深刻なオピオイド乱用問題
【MSA Partners】

CURRENT TOPICS

コンデンシンはクロマチン動態を制御して分裂期染色体を形成する
【角井康貢】

RNAポリメラーゼU転写伸長複合体の分子構造
【江原晴彦,関根俊一】

霊長類が物体の価値を判断するメカニズムを光遺伝学により解明
【田村啓太】

上皮細胞の増殖抑制機構ー環状アクチンベルトの収縮はYAPの核外排出を促進する
【山下和成,田村-古川 可奈,大野茂男】

挑戦する人

映像の表現を追求し知の面白さを伝える!
【大西 隼】

Update Review

発見から100年,ベールを脱ぐペリサイト
【西山功一】

クローズアップ実験法

マウス多能性幹細胞を用いた卵子形成過程の再構築培養法
【日下部 央里絵,林 克彦】

創薬に懸ける〜日本発シーズ、咲くや?咲かざるや?

『抗RANKL 抗体』はどのようにして創薬されたか
【須田立雄,高橋直之,津田英資,福田千恵,刑部泰輔】

予言するシミュレーション

粒子シミュレーションで細胞のストレス応答を予言する
【市川一寿】

Campus & Conference 探訪記

国際学会から見えた老化の潮流ーキーストンシンポジア―老化と老化関連疾患
【早野元詞】

ラボレポート留学編

羊と研究―ローザンヌ研究生活ーDepartment of Plant Molecular Biology, University of Lausanne
【玉置貴之】

Opinion

バイオ系研究室のイクボス:嬉しかった気遣い
【豊田 優】

バイオでパズる!

割れたゲル
【山田力志】

●関連情報●

INFORMATION 人材/大学院生/セミナーなどの情報


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp