特集
がんは免疫系をいかに抑制するのか
免疫チェックポイント阻害剤の真の標的を求めて
企画/西川博嘉
概論―がん免疫が開くヒト免疫学新時代
【西川博嘉】
がん微小環境における免疫病態
【河上 裕】
すべてはここから始まった,CTLA-4
【横須賀 忠,若松 英, 古畑昌枝,豊田博子,秦 喜久美,矢那瀬紀子,町山裕亮】
それでもわれわれがPD-1を捨てられない理由
【石田靖雅】
制御性T細胞・ステロイド―異なる2つの観点からの“免疫抑制”
【前田優香】
TAM・MDSCによる免疫抑制機構
【吉永正憲,竹内 理】
がん局所の代謝改善による免疫抑制の解除
【高塚奈津子,茶本健司】
新規がん免疫療法研究開発の「狂騒曲」
【冨樫庸介】
●連載●
News & Hot Paper Digest
天体観測の技術で生体内部の視界を開く
【清末優子】
接触性皮膚炎の病態はわさびとからしの受容体で説明できる
【丸山健太】
抗体による内在性タンパク質分解除去
【鐘巻将人】
脳神経回路の結合配線ロジックは?
【水谷治央】
アムジェン社 v. サノフィ社判決から窺える抗体医薬クレームの広さ
【飯田雅人】
CURRENT TOPICS
通性化学合成独立栄養好熱細菌における可逆的な始原的TCA回路の発見
【布浦拓郎,力石嘉人,跡見晴幸】
多発性硬化症において,血中のエクソソームが制御性T細胞の分化 を抑制する
【木村公俊,北條浩彦,山村 隆】
狙ったDNA塩基を直接変換,細菌ゲノムの高効率点変異・多重改 変技術
【寺本 潤,坂野聡美,西田敬二】
FoxO転写因子はオートファジーやプロテオグリカン4調節を介して軟骨の恒常性や変形性関節症を制御する
【松ア時夫,Martin K. Lotz】
クローズアップ実験法
生物画像処理・解析を加速するImageJマクロプログラミング
【加藤 輝】
Next Tech Review
RNA情報を編集する新たな遺伝子改変・制御技術
【福田将虎,野瀬可那子】
見せる、魅せる!研究3DCGアニメーション入門
動け,CG!
【太田 将】
私の実験動物、やっぱり個性派です!
オミクス解析にも応える実験動物ソメワケササクレヤモリ
【原 雄一郎,清成 寛,工樂樹洋】
創薬に懸ける〜日本発シーズ、咲くや?咲かざるや?
ユニークな創薬戦略により見出されたMEK阻害剤トラメチニブ
【酒井敏行,山口尚之】
ラボレポート独立編
アメリカで魚類の進化発生のラボを運営するーDepartment of Genetics, Rutgers, TheStateUniversityofNewJersey―
【中村哲也】
Opinion
海外大学院への進学という選択肢
【水口智仁,落合佳樹,戌亥 海】
バイオでパズる!
バランスをとろう
【山田力志】
●関連情報●
INFORMATION 人材/大学院生/セミナーなどの情報
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|