BIOWEBホームへ  

2019年9月号 Vol.37 No.14
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

HLAと疾患感受性
自己免疫・アレルギー疾患やがんにおける“自己”の役割最も修復しにくい臓器 中枢神経を再生せよ!

企画/荒瀬 尚

概論―HLAの新展開
【荒瀬 尚】

造血幹細胞移植におけるHLAの役割と新たな展開
【森島聡子,森島泰雄】

NGSを利用したHLAゲノム・遺伝子解析への新たな展望
【椎名 隆,細道一善】

遺伝統計解析によるHLA遺伝子の疾患発症メカニズムの解明
【平田 潤,岡田随象】

HLAクラスUの安定性測定によるペプチド結合能の評価
【宮寺浩子】

HLAクラスU分子によるネオ・セルフの生成と自己免疫疾患
【末永忠広,荒瀬 尚】

ネオ抗原を標的とする新たながん免疫療法
【西村泰治】

●いま知りたい!!●

厳選!ラボ活性化ツール〜Slack,appear.in,Google Drive,esa,GitHub

著/尾崎 遼

●連載●

カレントトピックス

心臓再生能力と甲状腺ホルモン依存的な内温性獲得のトレードオフ機構
【廣瀬健太朗】

細胞接着構造が司る微小管とアクチン細胞骨格のクロストーク
【西村有香子】

ヒト疾患におけるマイクロRNAの機能獲得型変異の発見
【鈴木 洋】

視床下部におけるレプチン応答ゲノム・エピゲノム解析
【井上詞貴】

乳がん細胞の増殖と薬剤耐性に重要なアミノ酸トランスポーターSLC7A5
【齊藤康弘,Senthil K. Muthuswamy】

News & Hot Paper Digest

脳の神経芽細胞が前立腺がんの増殖を促進する!?
【向山洋介】

第二の生体の窓を利用した光シート顕微鏡の新展開
【柏木 哲】

タンパク質計算設計が医学に応用される時代
【森脇由隆】

留学フェローシップを取る! 〜HFSP,JSPS,欧米の代表的フェローシップ比較
【柳田絢加,足立剛也】

クローズアップ実験法

脂質二重膜に結合するペプチドを利用したエクソソーム精製法
【黒田章夫,橋本卓磨,石田丈典】

イメージングデータ解析よろず相談所

大量画像解析のための自動化手法・応用編
【加藤 輝】

Conference & Workshop “開催しました”

分野を越え,がんのあらゆる課題を共有・解決していく 〜新たなプロジェクトCancerX Summit 2019を運営して
【北原秀治,鈴木美慧】

ブレークスルーを狙うバイオテクノロジー

進化生物学に触発されたバイオテクノロジー@
【今野直輝】

ラボレポート―独立編―

病理医の研究留学記 〜Department of pathology, Memorial Sloan Kettering Cancer Center
【田中 淳】

Opinion-研究の現場から

若手研究者が学際的研究を行うために
【辻田和也】

バイオでパズる!

バラバラアルファベット
【山田力志】


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp