BIOWEBホームへ  

2019年12月号 Vol.37 No.19
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

がん免疫の効果を左右する腫瘍血管と免疫環境

企画/高倉伸幸

概論ー免疫ホットスポットの形成における腫瘍血管の関与
【高倉伸幸】

腫瘍血管の成熟化と腫瘍免疫
【高倉伸幸】

腫瘍血管内皮細胞の異常性と腫瘍免疫
【樋田京子,間石奈湖】

腫瘍免疫の効果判定と免疫抵抗性における腫瘍血管
【長友 泉】

多能性がん免疫効果を発揮する細胞治療
【清水佳奈子,山崎 哲,藤井眞一郎】

非小細胞肺がん治療のパラダイムシフト
【横井 崇,木島貴志】

神経膠芽腫の腫瘍微小環境における腫瘍血管新生と免疫抑制
【田中俊英,田村亮太】

●2019年ノーベル生理学・医学賞解説レビュー●

低酸素応答の開拓者3氏の功績を綴る

酸素を感知する巧みなシステムの解明
【中山 恒】

酸素生物学の「現代」の建設
【広田喜一】

恩師のノーベル生理学・医学賞受賞に寄せて 〜Dr. William“Bill”G. Kaelin Jr 編
【南嶋洋司】

●連載●

News & Hot Paper Digest

細胞膜の構造を決定する新たな機構
【原 雄二】

ゲノム研究とELSIの新たな展開
【見上公一】

大手製薬企業,「デジタル治療」分野に相次いで参入
【MSA Partners】

ゲーミフィケーションで加速する未来の医療

カレントトピックス

汗孔腫および汗孔癌におけるYAP1-MAML2およびYAP1-NUTM1融合遺伝子の同定
【関根茂樹,清野 透,森 泰昌】

遺伝学的な自律神経の操作は,乳がんの進展を抑制する
【神谷厚範】

ペニシリンによる細菌の細胞死と薬剤耐性L-formへの誘導機構
【川合良和】

ヒト2型自然リンパ球(ILC2)は予想外の可塑性を有しIL-17産生ILC3へ分化する
【大根陽一郎】

Mbスケールの染色体三次元構造変化はTAD単位で起きている
【三浦 尚,平谷伊智朗】

クローズアップ実験法

Grad-CAM:ディープ・ラーニング画像認識は画像上のどこから結論を出したのか
【横山諒一,神保岳大,井元裕也,小澤孝彰】

挑戦する人

テレビと本を通じて科学の魅力を伝える!
【坂元志歩】

Conference & Workshop “開催しました”

ゲノム医療・精密医療から考える21世紀の日本の医療
【村上善則】

ラボ百景

小さくても確実な成果の積み重ねにより,新たな領域を切り拓く
【大澤 毅】

ラボレポート―独立編―

アメリカ生活10年間を振り返って―University of Virginia School of Medicine
【森岡 翔】

Opinion-研究の現場から

100年後の地球を守る人材育成プログラム
【小川裕太郎】

バイオでパズる!

穴埋めクイズ
【山田力志】


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp