特集
世代を超えるエピゲノム
〜生殖細胞による獲得形質の遺伝を再考する
企画/井上 梓
概論―経世代エピゲノム
【井上 梓】
減数分裂後精子形成期における父性エピゲノムの確立
【岡田由紀】
父親の環境ストレスの遺伝
【吉田圭介,石井俊輔】
母性エピゲノムの確立と伝承
【井上 梓司】
配偶子形成におけるヒストン修飾
【白根健次郎】
配偶子形成を経ない体細胞クローンの解析から見えてくる経世代エピゲノムの重要性
【的場章悟,小倉淳郎】
ヒトにおける経世代エピゲノム
【岡江寛明,有馬隆博】
●いま知りたい!!●
エレクトロポレーションの達人
〜ゲノム編集のコツと組織への分子導入の応用可能性
企画/森泉康裕,武内恒成
1)概論―エレクトロポレーションの特徴と機器の進歩
【森泉康裕,谷口美穂,眞壁 壮,武内恒成】
2)エレクトロポレーションを用いた細胞への遺伝子の高効率導入の実現
【井上靖道,肥田重明,林 秀敏】
3)受精卵エレクトロポレーション法によるゲノム編集動物作出法
【竹本龍也】
4)in vivoエレクトロポレーション(i-GONAD法)によるゲノム編集マウス・ラットの作製
【大塚正人,宮ヶ迫理子,中村彩花】
5)担がんマウスへのsiRNAの導入
【横堀武彦,ナフチャ コンボドルジ,調 憲】
6)遺伝子導入した脳組織の多彩な利用法
【川内健史】
●連載●
News & Hot Paper Digest
タンパク質構造予測のブレークスルー Alphafold2
【木原大亮】
がん細胞株の大規模プロファイリングから転移する細胞の特徴をあぶり出せ!
【河野 晋】
ついに細菌のシングルセルRNA-seqが可能に!?―細菌の集団中から生まれる個性に迫る
【尾花 望】
結核菌のアキレスの踵を標的とした抗菌機構
【養王田正文】
カレントトピックス
細胞分化パターンの操作を可能とする人工モルフォゲンシステムの開発
【戸田 聡,Wendell A. Lim】
COVID-19原因ウイルスSARS-CoV-2の第2受容体ニューロピリン1の発見
【山内洋平】
新たな近位依存性ビオチン標識Split-TurboID法が導く三者間シナプスの役割と機能
【野哲也】
機能低下したミトコンドリアを活性化させる化合物の発見
【小林大貴,吉田 稔】
南海トラフにおける海底下深部生命の実態と温度限界
【稲垣史生,諸野祐樹】
クローズアップ実験法
ウイルスがん遺伝子を用いない細胞の株化法:K4DT法
【福田智一,清野 透】
続・創薬に懸ける
大胆な発想から生まれたエミシズマブ―血液凝固因子機能を代替する抗体
【北沢剛久,服部有宏】
ラボレポート―独立編―
3年で帰国のはずが―Cell and Developmental Biology Center,NHLBI,NIH
【明楽隆志】
Opinion-研究の現場から
研究者自らが描く“研究を伝える”イラスト
【橋 徹】
バイオでパズる!
バイオdeクロス
【山田力志】
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|