特集
新オミクス技術で見えたがん代謝の新経路
〜第二のワールブルグ効果、腸内細菌・細胞老化とのかかわり
企画/中山敬一
概論―がん代謝の全体像の理解に向けて
【中山敬一】
解糖系酵素PKMとがん代謝,アップデート
【田沼延公】
次世代プロテオミクス解析による第二のワールブルグ効果の発見
【小玉 学,中山敬一】
老化細胞に共通した代謝特性
【城村由和,中西 真】
がんにおける分岐鎖アミノ酸代謝の重要性
【中野隆斗,伊藤貴浩】
がん微小環境における腸内細菌叢代謝物質の役割
【大谷直子】
がん研究を進化させる質量分析オミクステクノロジー
【松本雅記,馬場健史】
がん代謝の数理学的解析による仮説生成と検証
【松田史生】
●いま知りたい!!●
医療リアルワールドデータを臨床研究や創薬,予防医学に活用する
川上浩司
●連載●
News & Hot Paper Digest
肥満を加速させるアミノ酸
【小幡史明】
血液から薬の効果を予測する名伯楽
【鏡味 優,水野忠快,小松 徹】
糖転移酵素の切断による糖鎖合成阻害が獲得免疫を制御する
【木塚康彦】
塩基配列データは名古屋議定書の対象となるのか?
【川島武士】
カレントトピックス
細胞は浸透圧ストレスを液-液相分離によって細胞内部で感知する
【渡邊謙吾,名黒 功,一條秀憲】
幹細胞分裂タイプの違いが毛包器官の老化と再生を司る
【松村寛行,西村栄美】
CRISPR随伴トランスポゾンは2通りの方法で宿主ゲノムへと転移する
【齋藤 諒】
ヒレと四肢の遺伝子発現から発生において進化方向性にバイアスをかける実体を探る
【鬼丸 洸,工樂樹洋】
ヒト特有NOTCH2NL遺伝子はヒストンH3.3G34R変異による小児脳腫瘍の形成に重要である
【船戸洸佑,Viviane Tabar】
クローズアップ実験法
化学的に誘導可能なヘテロ三量体化システム:CIT
【高柳早希,■鏑,井上尊生】
ライティングのプロが直伝!査読者の“脳をつかむ” 論文執筆術
イントロが自然と完成する2つのキーワード
【布施雄士】
ラボレポート―独立編―
日本の東北から英国の東北へ,独立のチャンスを求めて―Institute of Medical Sciences, University of Aberdeen
【畠山理広】
Opinion-研究の現場から
自分をもっと売り込もう! 個人HPのすすめ
【三田真理恵,宮本道人】
フィクションで読む最新論文
蔓延するラブレター
【西園啓文】
バイオでパズる!
マッチ棒でパズル
【山田力志】
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|