特集
不妊の原因解明に挑む生殖細胞研究
〜発生と老化の時間軸で卵子・精子の動態を解明し、新たな生殖医療の創出へ
企画/石黒啓一郎
概論―生殖可能ライフスパン研究の最前線:不妊の原因解明に挑む生殖細胞研究
【石黒啓一郎】
雌雄の生殖細胞系列における遺伝子発現制御機構
【北村友佳,行川 賢】
減数分裂開始の制御機構とその雌雄性差
【島田龍輝,石黒啓一郎】
卵母細胞の発生休止と再開
【林 克彦】
老化とともに崩壊する卵母細胞の染色体制御
【竹之内 修,北島智也】
マウス精子幹細胞が長期間精子を生産する戦略
【鈴木伸之介,吉田松生】
ゲノム編集マウスの表現型を通して推測するヒト男性不妊
【増子大輔,伊川正人】
ヒト生殖細胞発生の試験管内再構成
【水田 賢,斎藤通紀】
早発卵巣不全の不妊治療への挑戦―基礎研究から臨床応用まで
【河村和弘】
●連載●
News & Hot Paper Digest
人生100年,ミトコンドリアに託す健康ライフ
【福田智美,妹尾 誠】
インスリンは腸管上皮を保護することで代謝性肝障害を予防する
【田蒔基行】
タンパク質と他分子の複合体構造を予測するAI・生成するAI
【小林直也】
ボストン留学で学んだ,がん治療薬開発研究と創薬エコシステム
【広瀬思帆】
カレントトピックス
自然免疫受容体NLRP1の構造解析から見出された新たな活性制御因子
【張 志寛,清水敏之】
栄養環境の変動に応答した腸管内分泌細胞の脱分化現象の同定
【長井広樹,三浦正幸,中嶋悠一朗】
ミクログリア/マクロファージから神経細胞への直接分化転換は脳梗塞後の神経機能を回復させる
【松田泰斗,入江剛史,中島欽一】
腸内細菌叢とT細胞の相互作用の全体像を,1細胞vs1菌種の解像度で明らかにする
【永島一樹】
クローズアップ実験法
タンパク質立体構造予測AI 「富岳」版OpenFold―スパコンの多ノード性を活かしたハイスループット解析の実現
【奥野恭史,コ久淳師,大山洋介,田渕晶大】
配列探偵―気づかぬ配列のエラーを探せ!
コピペの大罪―puromycin 耐性遺伝子
【三輪佳宏】
実践ImageJ 型で学ぶ生物画像解析
型の実践(2) 追跡(トラッキング)と効果的なプラグインの利用(1)
【塚田祐基】
ラボレポート―留学編―
Perseverance,不屈の精神!―Columbia University Irving Medical Center
【宮村憲央】
Opinion-研究の現場から
高専教員がコミュニティラジオで蒔く科学の種
【小島広孝】
バイオでパズる!
卵子と精子
【山田力志】
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|