特集
がんと全身性代謝変容
〜がん悪液質を再定義し、代謝・免疫の変調への早期介入をめざす
企画/河岡慎平
概論―がん悪液質再考:最新研究に基づく定義の拡張
【河岡慎平】
Cancer cachexia: from bench to bedside
【Cortez Natalia Erika,河岡慎平,Penna Fabio】
ショウジョウバエが切り開くシン・がん悪液質研究
【岡田守弘】
がん悪液質に伴う代謝臓器変容のマルチオミクス解析
【青木正博,小島 康】
がんによる宿主免疫監視機構破綻のメカニズム
【前島佑里奈,河口浩介】
がん患者における病的代謝・免疫変化の俯瞰
【中村有輝,小西理予,河岡慎平】
がん悪液質治療の最前線
【立花佑介,山浩一】
サルコペニア治療の最前線
【若林秀隆】
●いま知りたい!!●
これからの査読の話をしよう ―eLifeの新しい査読システムから考える,研究評価の理想像
対談:Alessio Bolognesi × 水島 昇
●連載●
News & Hot Paper Digest
進化を予測するのは想像以上に難しい
【水内 良】
抗アミロイド抗体薬の投与対象者を決める血液バイオマーカー
【関谷倫子】
相分離・液滴形成は細胞内の水動態を制御する
【黒川理樹】
挑戦する心を雑多な「御役目」から守る方法 ―第96回日本生化学会大会 ダイバーシティ推進委員会企画ワークショップ
【白壁恭子】
カレントトピックス
遺伝子アノテーションの最適化による単一細胞RNA-seqデータ解析の精度向上
【岡 勇輝】
トロンボポエチン-受容体複合体の立体構造に基づく造血機能の調節
【堤 尚孝】
膵島と膵臓外分泌部のダイナミックに統合された血流によるクロストーク
【原 真奈美】
三次元組織内の単一細胞トラッキング解析によって細胞の不均一な力学応答を可視化する
【笠原啓太郎,尾上弘晃】
クローズアップ実験法
市販の酵素を混ぜるだけの相同組換えDNAクローニング
【Alexander Y. Liu,古賀大翔,合屋智尋,北畠 真】
AI時代に試してみたい論文執筆術―「楽」と「質」を両立させるテクニック
テンプレートを用いた情報の整理と論文アウトライン作成
【西山聖久,橘 尚子】
実践ImageJ 型で学ぶ生物画像解析
型の実践(2) 追跡(トラッキング)と効果的なプラグインの利用(2)
【塚田祐基】
配列探偵―気づかぬ配列のエラーを探せ!
研究者は人間なのだ ― pUC ori
【三輪佳宏】
ラボレポート―独立編―
アメリカでの独立奮闘記:夫婦二人三脚でのラボ立ち上げ―Aging Institute, University of Pittsburgh
【関根史織,関根悠介】
Opinion-研究の現場から
バリアフリーな科学研究へ
【並木重宏】
バイオでパズる!
クマがクモに?
【山田力志】
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|