99年2月号 Vol.17 No.2 (2月1日発行)
|
特集 MAPキナーゼ:シグナル伝達の鍵分子
時間的空間的制御による細胞応答のメカニズム
<概論>
MAPキナーゼ:シグナル伝達の鍵分子 西田栄介
核内・核外移行からみたMAPキナーゼカスケードのシグナル制御
足立 誠、福田 真、西田栄介
MAPキナーゼキナーゼキナーゼの活性化機構
ASK1を制御する分子とメカニズム
西頭英起、一條秀憲
SAPK/JNK系の生理的役割
ノックアウトマウスを用いたSEK1/MKK4の機能解析
仁科博史、堅田利明
細胞外環境を核に伝達するMAPキナーゼカスケード
塩ア一裕
新規の細胞周期チェックポイント制御とMAPキナーゼ
Ca2+情報伝達経路による細胞増殖制御
平田 大、水沼正樹、宮川都吉
減数分裂周期におけるMAPキナーゼの機能
岡野-内田孝幸、岸本健雄
CURRENT TOPICS
EGFはBMK1/ERK5の活性化を介して細胞増殖を誘導する
加藤 豊
セロトニン5‐HT2c受容体の異常は肥満、2型糖尿病の素因となる
野々垣勝則
細胞内コレステロール調節機構の最前線
SREBPをコレステロール応答性に切断するプロテアーゼの同定 酒井寿郎
C型肝炎ウイルス結合タンパクCD81はウイルスレセプターか
植松寧史
クローズアップ実験法
培養細胞における新しい遺伝子ノックアウト法 千葉英樹
Do you 脳?
遺伝子と疾病研究の最前線をゆく
ラボレポート
アメリカに生きるイタリア人研究者
Dr. Pietro De Camilli(Yale University School of Medicine) 根本康夫
ONE POINT 実験法
手軽で確実なコロニー・ハイブリダイゼーション法@
野島 博
研究室の小さな生きものたち
もっと知りたいゼブラフィッシュの生活 和田浩則
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|