99年6月号 Vol.17 No.8 (6月1日発行)
|
特集 世界発:NO研究の最前線
情報伝達分子としてのNOの役割と疾患への関与
<概論>
NO研究の新しい展開
NOはどこへいくのか 中根正樹
タンパク質のニトロ化と整理機能調節への関与
ニトロ化・脱ニトロ化による新たな細胞制御機構の可能性 上ア善規 和田孝一郎
アポトーシスモジュレーター分子としてのNO
小倉 勤
発癌におけるNOの役割
NOによるDNA傷害と突然変異 大島寛史 増田光治
NO作動性神経による血管系の機能調整
岡村富夫 安屋敷和秀 戸田 昇
神経型NO合成酵素(nNOS)とシナプス伝達の新しい展開
nNOSのシナプス局在化のメカニズム 三澤日出巳 David S. Bredt
NO測定法の新展開
NOを見る 小島宏健 長野哲雄
CURRENT TOPICS
Ca2+によるアポトーシスの回避の情報伝達系
矢野茂敏
TGF-βファミリーのC.elegans 形態形成における役割
森田清和 鈴木 洋
大腸癌細胞でβ-カテニン/TCF複合体はサイクリンD1の転写を活性化する
鉄 治 Frank McCormick
CURRENT MINI REVIEW
匂いと受容体の対応づけ
単一細胞からの機能的クローニングによる解析 東原和成
細胞内情報伝達を司る新しいユビキチンリガーゼSCFFWD1/β-TrCP
lκBαとβ-カテニンの分解に関与する酵素の同定
畠山鎮次 北川雅敏
クローズアップ実験法
酵母two-hybridシステムを用いた酵素特異的基質の同定法
鎌田真司
研究室の小さな生きものたち
Thermus thermophilus HB8
原子レベルで細胞全体の生命現象を理解するための世界初のモデル生物
倉光成紀
マイクロアレイが知りたい!
遺伝子発現プロフィール解析とゲノム創薬科学
西村有平 近藤昭信 田中利男
ONE POINT 実験法
マイクロアレイによる遺伝子発現解析
固定法についての改良 田代康介 牟田 滋 久原 哲
広告特集
ゲノム解析・アレイ技術関連広告特集
テクニカルセミナー
表面プラズモン共鳴センサーB
表面プラズモン共鳴センサーを「ナノ・スケール」のアフィニティクロマトグラフィーとして使おう
夏目 徹
先祖物語
ヒトをヒトたらしめたごく少数の突然変異
大野 乾
Do you 脳?
ヒトもMHCをかぎ分ける 山元大輔
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|